星導市掲示板 - WEB PATIO
TOP > 記事閲覧
fld_nor.gif 光陰戦に関する質問コーナー
投稿日 : 2025/02/05(Wed) 00:40
投稿者 光陰戦応援委員会
参照先
皆が見える形で質問が纏められていたり、疑問に思ったことを気軽に尋ねられる場所があったらいいなと思ったので意見を参考に作りました。
「光陰戦自体の質問限定」です。光陰戦での班に関わる質問は各班の連絡網でお願いします。
正式回答を頂けるまで、ある程度の時間が必要なことも念頭に置き、余裕をもって質問してください。
(学院側にも作成時点で報告しています。何か問題があれば削除等をしていただく前提です。)

光陰戦について:https://kirabosi.sakuraweb.com/ab/bbc/world/stage#battle
第二回 光陰戦期間:8月23日(土)~30日(土)

・質問した場合、次の方がまた質問しやすいよう「Q: A: 」コピペのご協力お願いします。
・記事が長くなってきた、文字数制限に引っ掛かった場合は新記事で「光陰戦に関する質問コーナー〇(次の数字)」と増やしていってください。

編集パス:1111

※A側は学院側からの正式回答の想定ですので勝手に回答しないようお願いします。
編集 編集
件名 光陰戦に関する質問コーナー2
投稿日 : 2025/08/19(Tue) 20:27
投稿者 光陰戦応援委員会
参照先
Q:当日に何時何分までといったタイムリミットがある場合。またマシントラブル等で一度戦闘中断せざるを得なくなった場合はどうしたらいいでしょうか。事前申告・その場でお相手と相談する他、推奨される方法はありますか?
A:あくまで一例ですが、タイムリミットについてはリミット内に終われるか不安があるようでしたら「●時までに終わらなければ無効試合となるがよいか」など確認しておく、
また、描写を簡略化させて発言のペースを早めるなどの手段があるかと思います。都度お相手様とご相談ください。
リミットの都合、マシントラブル、その他どのような理由であっても、中断(再入室してからの操作で問題なく戦闘再開できるものは除きます)となった試合は無効となりますのでご注意ください。
中断時の対応については「Q:事情で戦闘を中断し、後日期間内に再開して、勝敗が決した場合には、通常どおり得点が得られますか?(以下略)」と別途質問を頂いておりますのでそちらもご確認ください。

Q:
A:


編集パス:2222
編集 編集
件名 光陰戦に関する質問コーナー1
投稿日 : 2025/08/19(Tue) 20:14
投稿者 光陰戦応援委員会
参照先
※2025/02/05(Wed) に投稿された第一回光陰戦の質問コーナーを新記事で纏めました。

Q:光陰戦で相手の指名は出来ますか?
A:相手の指名は出来ません。

Q:応援ポイントは最大2点(2人分)しか入らないそうですが、それ以上の応援はしてはいけませんか?
A:規定以上の応援はポイントになりませんが、その先は応援の気持ちでするのは自由です。

Q:毎日、宣言し続けても許されますか?制限なく宣言し続けられるなら、戦闘出来る余裕のある方が有利になる気がします。その辺りはどうなるでしょうか?
A:現状、宣言を入れられる頻度に関して制限は設けておりません。
各班でPC数、PL参加頻度のばらつきはあるかとは思われますが完全にコントロールするのは不可能ですし、憶測で過度に制限を設け参加しづらい状況を作るのは避けたいという意図もあります。

Q:光陰戦で相手の指名は不可とのことですが、通常戦として、PCかPL間で約束し、集合用のチャットルームに待ち合わせてのバトルは可能ですか?
A:非推奨です。管理者側も全てのPC、PL間のやりとりを把握できる訳ではないので禁止とはいたしませんが過度の内輪の要因になりうる行為である旨、ご留意ください。

Q:光陰戦中の格好は自由ですか?星狼祭の時のように盛り上げる目的で、応援グッズ類の作成や制服以外の衣装の着用をしてもいいでしょうか?
A:特に制限は設けません。

Q:事情で戦闘を中断し、後日期間内に再開して、勝敗が決した場合には、通常どおり得点が得られますか? またこの場合、応援得点の上限は再開部分も含めて、上限2点という理解でよろしいでしょうか。
A:戦闘の中断があった場合は、その日の戦闘については応援含め無効となります。後日一から戦闘していただき決着することがあれば、その日の戦闘に対する応援点を獲得できるものとします。

Q:宣言戦をされ、それを受領しました。当日になり、急遽、出れなくなったので、試合時間までに他の班員に替わってもらいました。この場合は、宣言貫通→通常戦扱いとなるのか、対戦相手が変わろうとも受領したとして宣言戦扱いとなるのか、どちらでしょうか。
A:代理の方が開始時間までに間に合うようであれば宣言戦扱いとしますが、宣言用のスレッド上で「出られなくなった」「代わりに出ます」といった連絡を確実に回していただくようお願いします。
このとき、代理の方の投稿時間が宣言戦の開始時間以降である場合、宣言貫通+通常戦扱いとなりますのでご注意ください。
例…21時開始の場合、代理の方の投稿時間が20:59→宣言戦。21:00以降の場合→宣言貫通+通常戦

Q:宣言戦は一度に複数の日程を指定しても構いませんか?(2月17日、2月18日、2月21日の21時に他班に仕掛けると記載する等)
A:一度に複数の指定はできません。
光陰戦用の掲示板内に宣言戦告知用のスレッドを用意しますが、日程ごとに宣言戦の記載をお願いします。

Q:宣言戦で「2/21 21:00(※申し出があれば22時開始までは調整可)」といったように受付時間の調整可能の旨の記載は可能ですか。あるいは、宣言に対して調整を依頼することは可能ですか。
A:いずれも可能ですが、最初に指定された時間(今回の例であれば21時)までに、時間変更の依頼を掲示板に書き込みと相手がその時間変更を了承する書き込みを完了させることを条件とします。

Q:光陰戦でのバトルフィールドは二週間戦争のように、校庭・校舎裏・屋上だけになるのでしょうか。例えば、天狼学院アリーナや体育館・屋内プール・空き教室など、屋内でも破壊行為可能(修復ギフト持ちNPCが戦闘後修復する)などはありますか?またルールを設けた上で、一般参加PLが自由設定用掲示板などでバトルフィールドを増やすことは出来ませんか?
A:自由設定チャットルームのように設定変更が可能なチャットルームを増設しますので、具体的な場所については指定しません。
戦闘後に破壊されたものも適宜NPCが修復したものとして構いません。
バトルフィールドの設定については自由設定用掲示板にて、PLの皆様で新たな設定を作っていただいて構いませんが、おおよその目安として高等部の敷地内にある施設としてください。


Q:各班の待機所(戦闘待機所/陣地)的なものはありますか?そこに、例えば休憩用のお茶だの軽食だのが学校側から支援されたりはありますか?また1日2戦以上を考えている場合。救護体制的に可能ですか?
A:各班ごとに集合場所としてのチャットルームを設置します。
お茶や軽食などについてはNPCが用意してくれた、等としていただいて構いません。
1日2戦以上行う場合でも特に制限は求めません。
病院で治療して直ぐ戻ってきた、簡単な手当てで済ませた等、詳細はお任せします。

Q:宣言線の流れの②にある「指定の日時の内、20~23時の宣言に誰も宣言を受けなかった場合、宣言貫通とする。」の一文についてです。
「20~23時」と時間指定されておりますが、この時間指定は「宣戦布告は20~23時の間しか指定できない」と捉えれば良いのでしょうか?それとも「20~23時以外でも宣戦布告として時間を指定できるが、仮に宣言受諾がされなくても宣言貫通にはならない」と捉えれば良いのでしょうか?
A:後者の「20~23時以外でも宣戦布告として時間を指定できるが、仮に宣言受諾がされなくても宣言貫通にはならない」となります。

Q:『勝利告知スレッド』に記載する『応援報告』は加点される二人までですか?応援した人が書き込みたければ、応援した人数分書きこんでも良いですか?応援は『戦闘ルーム』で応援したもののみが加点され、『待機ルーム』でバトル相手が成立した時点での応援は加点されませんか?
A:各班二人までの報告にご協力をお願いします。
 応援は『戦闘ルーム』で応援したもののみが加点の対象です。

Q:班旗・班共通応援グッズ、打ち上げなどのお金は学校側から出ませんか?
A:グッズ、打ち上げ共に学校に申請を行い、許可が下りれば決められた額の補助金が出る仕組みになっています。
 問題があるとされれば許可が下りないでしょうし、補助金の枠を超えるような出費が必要な場合はその分は自腹となるでしょう。


編集パス:1111
編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント sml_cool.gifsml_sml.gifsml_yawn.gifsml_q.gifsml_big.gifsml_shm.gifsml_wink.gifsml_cry.gifsml_roll.gifsml_bonk.gif

- WEB PATIO -