Q.PC登録の際、転校生設定(元々星導市外に住んでて、ギフトに目覚めて引っ越してきた)は可能ですか?
A.可能です。星導市の一般人向けの学校に通っていたがギフトに目覚めたので天狼学院に転校してきた、他の異能者保護区域から引っ越してきた等が可能です。
  高等部であれば転入試験がありますが、形だけのようなものなので問題無く受け入れられます。
  初等部/中等部は試験等はありません。
 こういう場合は?等の疑問がありましたら、お問合せ下さい。

Q.戦闘訓練や、異能者向けのカリキュラムがあるということは、高校or大学卒業後の進路のなかに軍属のような戦闘職があるということですか?
A.あります。現代日本のように自衛隊だったり、警察にも異能犯罪者向けの部署としてGST(Gifted Security Team:異能警備隊)があったりします。

Q.サイト方針上、PCが高校生設定が推奨であるのですが、教師など学校関係者(成人PC)とか、ゆくゆくは卒業したPCがOBとしての稼働とかありなのでしょうか?
A.可能です。ただしあくまでも高等部の生徒がメインであるということはご承知下さい。
 教師や学校関係者等のPCを登録したい場合、学校に関わるような大きな権限を持つ立場のPCはお控え下さい。(例:校長先生や教頭先生、主任等)

Q.「炎を操る異能」「氷を操る異能」を同時に持ち合わせるといったような、ひとりが複数種の異能に目覚めるということはあるのでしょうか?
A.あります。ですがその場合はどちらも威力が低かったり、何かしらのリスクのようなものが同時に発生することも多いようです。
 このようなギフトを持つPCを登録する場合は、無敵ロールや独り善がりなロールにならないようにお気をつけ下さい。

Q.白烏寮の2人部屋で部屋割り表に1人記載がある場合、2人目の記載は1人目の入居者に許可を取る必要はありますか?
A.不要です。部屋割り表のスレッドにも記載していますが「初対面の人とも同室になる場合もありますが、これを機に仲良くしましょう。」
 の精神でお願いします。

Q.後入りで入室した際、先に入室中の方とキャラクター文字色&背景色が同じ、似通っている場合は、後入り側が都度変更した方が良いでしょうか?
A.不要です。管理側から後入り側に対して色変更のお願い等は今の所予定しておりません。
 全く同じケースまたは似通っているケースも場合によっては有り得るとは思いますが、その時は個々の判断にてお願い致します。

Q.登録キャラクター登録/編集の際、それぞれカラーコードが選べる「色選択」がございますが、  色選択の一覧に無い#6桁のカラーコードを記入欄で好きに指定しても問題無いでしょうか?
A.全く問題ございません。
 ネット上にあるカラーコード表(原色大辞典様など)、
 またはコントラストチェッカー様においてカラーコードを入力した際にカラーコードの横に出る●を押すと微調整が出来るようになっておりますので、そちらを使用するなりご自由にお使い下さい。

Q.相手PCが自分よりレベルの低いPCの場合、一時的に自分のPCのレベルを下げ、相手PCに合わせて戦闘を行う事は可能でしょうか?
A:可能ですが、光陰戦などのイベントでは原則不可となりますのでご注意ください。
 このケースでレベルを下げた場合、ステータス変更とはみなしませんので、レベルの上げ直しは不要です。
 また、当サイトからレベルを合わせての戦闘を推奨する訳ではありませんので、原則レベルの高いPC様側のご判断次第となります。

Q.戦闘が何らかの事情で中断となりました。一戦を行ったものとみなしレベルアップはできますか?
A.できません。どのような事情であれ、勝敗がついた戦闘のみカウントしレベルアップを行ってください。

Q.当日中にロールが終わらなかった場合、中断して後日再開してもよいか?
A.当サイトでは「リミット中断による別日でのロール続投」という場面の想定をしておりません。
管理側としては参加者様各位にはリミットを頭に入れた上でのロールをお願いしたく思っております。
禁止事項とはいたしませんが、頻発に起こると更なる想定外に繋がる恐れもございますので、なるべく行わないようご注意ください。

Q.ギフトを使うことのできる動物、魚介類は存在するか?
A.「稀に存在はしているものの、その生態については詳しくは分かっていない」ものとしています。
また、PL向けの注意事項として
・PCとして登録することはできない
・イベントで登場させたい場合は事前に管理に問い合わせること
・管理が承諾したイベントに関わるロールを除き、通常のロールで登場させることは不可
・名簿上でギフトを使うことのできる動物、魚介類を飼っているという設定は不可
この4点にご注意いただきますようお願いいたします。