TOP
> 記事閲覧

件名 | : 【終わりの挨拶】 |
投稿日 | : 2025/01/24(Fri) 00:02 |
投稿者 | : 鬼頭紫月PL |
参照先 | : |
ご多忙の中、教員、生徒として参加していただいた皆様、ありがとうございました。
教員PCについてはイベスレに記載しました通り、今後3つの運用法があります。
その際、少々、変更を加えたものもありますので、こちらにて改めて説明させていただきます。
1:一般PCとして使用し続ける
生徒たちと交流し、時に叱り、時に慰め、共に苦楽を味わい、いずれは卒業する生徒たちを見送る側としてロールをしてください。(※ただし、あくまでもメインは高等部PCです)
この場合、『レベル4』だった戦闘ステータスを『レベル3』に設定し直してください。
2:NPC教員として残す
PLとしてイベント後は動かす気はないが、NPC教員として残すパターンです。
この場合は『作成した名簿』『「天狼学院クラス名簿/教員名簿」に載っている名前』を削除し、『設定用掲示板』に用意した『NPC教員名簿』に詳細を記入して下さい。
当初は簡略化した教員PC名簿を登録していただくつもりでしたが、登録した名簿をまるっとコピペしていただいても構いません。
『NPC教員名簿』スレに記載の仕方(詳細)を書いてありますので、お好きに名簿を登録してください。
またNPC教員を使用する側としては、NPC教員を動かすロールをするのではなく「社会の●●、まじウザくね?あの授業眠くなんのよね~」「この間、化学の△△先生が廊下を爆走してたんだけど」といった風に、会話内でのみ使用してください。
3:抹消する
使用した教員PCは何らかの理由で異動(転校)することになったようです。
この場合は『作成した名簿』『「天狼学院クラス名簿/教員名簿」に載っている名前』を削除なさってください。
また、今回『教育実習生』として登録してくださったPCを、いずれ『先生になって戻って来たぞー!』として一般PCとして登録する、あるいはNPC教員として登録(『2026年春から教員に』といった記載を付け、将来先生になったとするも可)することは構いません。
教員PC名簿の削除・NPC教員登録については、『いつまでに』という期限はありません。
一か月運用してみたけど扱いきれない、サイトを去ることになったけど教員は残しておきたい、などありましたら、その際に削除・NPC教員名簿に登録してください。
それでは、登録期間も含め長期に渡るイベントでしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
教員PCについてはイベスレに記載しました通り、今後3つの運用法があります。
その際、少々、変更を加えたものもありますので、こちらにて改めて説明させていただきます。
1:一般PCとして使用し続ける
生徒たちと交流し、時に叱り、時に慰め、共に苦楽を味わい、いずれは卒業する生徒たちを見送る側としてロールをしてください。(※ただし、あくまでもメインは高等部PCです)
この場合、『レベル4』だった戦闘ステータスを『レベル3』に設定し直してください。
2:NPC教員として残す
PLとしてイベント後は動かす気はないが、NPC教員として残すパターンです。
この場合は『作成した名簿』『「天狼学院クラス名簿/教員名簿」に載っている名前』を削除し、『設定用掲示板』に用意した『NPC教員名簿』に詳細を記入して下さい。
当初は簡略化した教員PC名簿を登録していただくつもりでしたが、登録した名簿をまるっとコピペしていただいても構いません。
『NPC教員名簿』スレに記載の仕方(詳細)を書いてありますので、お好きに名簿を登録してください。
またNPC教員を使用する側としては、NPC教員を動かすロールをするのではなく「社会の●●、まじウザくね?あの授業眠くなんのよね~」「この間、化学の△△先生が廊下を爆走してたんだけど」といった風に、会話内でのみ使用してください。
3:抹消する
使用した教員PCは何らかの理由で異動(転校)することになったようです。
この場合は『作成した名簿』『「天狼学院クラス名簿/教員名簿」に載っている名前』を削除なさってください。
また、今回『教育実習生』として登録してくださったPCを、いずれ『先生になって戻って来たぞー!』として一般PCとして登録する、あるいはNPC教員として登録(『2026年春から教員に』といった記載を付け、将来先生になったとするも可)することは構いません。
教員PC名簿の削除・NPC教員登録については、『いつまでに』という期限はありません。
一か月運用してみたけど扱いきれない、サイトを去ることになったけど教員は残しておきたい、などありましたら、その際に削除・NPC教員名簿に登録してください。
それでは、登録期間も含め長期に渡るイベントでしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
件名 | : お疲れ様会&送別会 |
投稿日 | : 2025/01/13(Mon) 21:13 |
投稿者 | : 鬼頭紫月 |
参照先 | : |
お疲れ様です、鬼頭です。
予定の記入をしてくださった先生方、ありがとうございました。
『お疲れ様会&送別会』ですが、27日(RT21:00~)に行います。
お暇な方は、どうぞいらしてください。
----------------------------------------
お疲れ様です、鬼頭です。
気が早いとは思いますが、教育実習生の橘先生の実習期間が終わることと、二週間戦争お疲れ様を兼ねて、飲み会を行いたいと思います。
二週間戦争に参加された先生や救護に当たった先生など、来れそうな教員はどなたでもいらっしゃってください。
遅刻なども、もちろん構いません。
場所は居酒屋『赤ちょうちん』で、呑み放題&食べ放題コースです。
参加予定の方は、下記の『調整さん』に都合のいい日程を記入なさってください。
■調整さん
https://chouseisan.com/s?h=56bf746d4a444a99b187f5c5a56a6d5f
予定の記入をしてくださった先生方、ありがとうございました。
『お疲れ様会&送別会』ですが、27日(RT21:00~)に行います。
お暇な方は、どうぞいらしてください。
----------------------------------------
お疲れ様です、鬼頭です。
気が早いとは思いますが、教育実習生の橘先生の実習期間が終わることと、二週間戦争お疲れ様を兼ねて、飲み会を行いたいと思います。
二週間戦争に参加された先生や救護に当たった先生など、来れそうな教員はどなたでもいらっしゃってください。
遅刻なども、もちろん構いません。
場所は居酒屋『赤ちょうちん』で、呑み放題&食べ放題コースです。
参加予定の方は、下記の『調整さん』に都合のいい日程を記入なさってください。
■調整さん
https://chouseisan.com/s?h=56bf746d4a444a99b187f5c5a56a6d5f
件名 | : ■Q&A |
投稿日 | : 2024/12/03(Tue) 15:06 |
投稿者 | : 鬼頭紫月PL |
参照先 | : |
質問などがありましたら、こちらにどうぞ。
Q:どうして、こういうイベントを考えたのですか?
A:教員たちとも語り合い、笑い、殴り、そして青春をしたかったからです。ぶっちゃけ教員名簿をいっぱいにしたかったからです。たまにはいいじゃない教員とアオハルしたって!という気持ちが迸ったからです。
Q:イベント期間が長いけど、他のイベントを起こしてはいけませんか?
A:大いにやってください。期間が長いと言っても、基本的に教員PCの登録&日常ロール期間が長いだけです。教員PCの日常ロールも強制参加ではありません。登録だけして『二週間戦争』まで放置している、というやり方でも構いません。
ただ、日常ロールだけ運用し『二週間戦争(戦闘)』はしない、というやり方はしないでください。1戦で構いませんので、拳でも生徒たちと交流してください。
Q:中等部教員PCですが、高等部生徒に勝った場合の課題は高等部のものを出すのですか?
A:各学部の教員には横の繋がりが出来ています。「高等部の●●に勝ちましたので、課題の方、お願いします」という形で高等部の同じ教科教員へと伝えられます。なので、課題は生徒と同じ学部の担当教員から出されます。
教育実習生にしても同様で、担当学部教員へと課題追加のお願いがなされます。ただ、同学部生徒の実習生だった場合は、実習生から課題は出されます。
Q:時間的な都合や諸事情により「戦闘中断」した場合、課題免除・追加も見送りになる認識でいいでしょうか?その後、推奨される処置等はありますか?
A:見送り認識で構いません。もし後日、続きをしよう、となるようでしたら、その時点での勝敗で課題の免除・追加の判断をしてください。
その後の処置に関しても、勝敗が決していない限り、課題の免除・追加はありせん。
Q:
A:
編集パス:1194(いいきょうし)
Q:どうして、こういうイベントを考えたのですか?
A:教員たちとも語り合い、笑い、殴り、そして青春をしたかったからです。ぶっちゃけ教員名簿をいっぱいにしたかったからです。たまにはいいじゃない教員とアオハルしたって!という気持ちが迸ったからです。
Q:イベント期間が長いけど、他のイベントを起こしてはいけませんか?
A:大いにやってください。期間が長いと言っても、基本的に教員PCの登録&日常ロール期間が長いだけです。教員PCの日常ロールも強制参加ではありません。登録だけして『二週間戦争』まで放置している、というやり方でも構いません。
ただ、日常ロールだけ運用し『二週間戦争(戦闘)』はしない、というやり方はしないでください。1戦で構いませんので、拳でも生徒たちと交流してください。
Q:中等部教員PCですが、高等部生徒に勝った場合の課題は高等部のものを出すのですか?
A:各学部の教員には横の繋がりが出来ています。「高等部の●●に勝ちましたので、課題の方、お願いします」という形で高等部の同じ教科教員へと伝えられます。なので、課題は生徒と同じ学部の担当教員から出されます。
教育実習生にしても同様で、担当学部教員へと課題追加のお願いがなされます。ただ、同学部生徒の実習生だった場合は、実習生から課題は出されます。
Q:時間的な都合や諸事情により「戦闘中断」した場合、課題免除・追加も見送りになる認識でいいでしょうか?その後、推奨される処置等はありますか?
A:見送り認識で構いません。もし後日、続きをしよう、となるようでしたら、その時点での勝敗で課題の免除・追加の判断をしてください。
その後の処置に関しても、勝敗が決していない限り、課題の免除・追加はありせん。
Q:
A:
編集パス:1194(いいきょうし)
こちらの記事に業者URLが貼られてしまうので、別スレにてこちらのイベント内容を再度記載しました。
その際、スレロックをしたために『Q&A』が使用出来なくなっております。
質問がある方はお手数ですが『鬼頭紫月』の私書に連絡か、こちらの『Q&A』をご利用ください。